

おおやまだ農業小学校
週末、自分の畑に植えた野菜を一生懸命育てる子どもたちの姿。“現代の子どもたちに野菜を育てる楽しさや農業を体感してほしい”と開校されている農業小学校の光景だ。入校すると8坪ほどの自分たちの畑を持つことができ、第2・4日曜が登校日。先生に教えてもらいながら、季節の野菜の種まきや手入れ、収穫までを体験することができる。「農業の他に、自然体験プログラムもあったりと、子どもも楽しんで参加しています。無農薬の野菜を食べさせられるのがうれしいですね」と県外から参加する家族連れも多い。
夏にはカヌー体験、秋には田んぼ運動会を開催したりと、イベントも盛りだくさん
それぞれに割り当てられた8坪ほどの畑での栽培の他に、年間を通してみんなで田んぼで黒米を育てている。5月の田植え、9月の稲刈り、閉校式には黒米を持ち帰る
値段 | 年間 20000円/1家族 (食材費、種苗費、農具費等を含む) | ||
営業時間 | 10:00~15:00 | ||
催行期間 | 開校期間/3月第4日曜~12月第2日曜 登校日/期間中の毎月第2日曜と第4日曜 | ||
定休日 | 不定休 | ||
備考 | 【年間プログラム(年間参加のみ)】 3月 開校式・ジャガイモ定植 4月 畑の手入れ・看板作り 5月 田植え・野菜の定植 6月 畑の手入れ 7月 畑の手入れ 8月 畑の手入れ・カヌー体験 9月 稲刈り・脱穀 10月 畑の手入れ・田んぼ運動会 11月 野菜収穫・クラフト体験 12月 閉校式・収穫祭 年間プログラムは、毎年20組まで、募集は3月中旬まで けが、事故等については原則として自己責任 駐車場あり | ||
お問い合わせ | おおやまだ農業小学校を育てる会 〒518-1422 伊賀市平田103(一般社団法人 大山田農林業公社) TEL:0595-47-0151 FAX:0595-47-0244 http://noringyo.or.jp/html/sub_school.html | ||