

太郎生の美しい棚田・里山等を生かした地域づくり推進委員会
たき火をしながら薪づくり、火起こしや薪ストーブ体験、五右衛門風呂体験、太郎生の地域資源散策などができる。里山の暮らしを通じて、人と自然の結びつきを実感していただくとともに、薪の生産から消費のサイクルから物を作る苦労、喜び等、山村への理解を深めていただく体験を用意している。
体験の拠点は地元住民が立ち上げた滞在型農園。山々に囲まれた自然の中に「ラウベ」と呼ばれる畑付きの住居小屋が建ち並ぶ。ラウベでは、目の前の菜園で季節の花々や野菜を育てながら、のどかな暮らしを楽しむ人々の様子がうかがえる。
昔のお風呂を体験できる五右衛門風呂。
ピザ釜やバーベキュー施設もあり、薪など里山の資源を活用した体験ができる。
値段 | ラウベ宿泊体験 大人3000円 小学生以下1500円 | ||
営業時間 | 9:00~17:00 | ||
対象年齢 | 小学生以上 | ||
催行期間 | ラウベ宿泊体験 開催期間/通年 人数/1名~20名 *5組まで | ||
定休日 | 不定休 | ||
備考 | ・要予約 ・駐車場あり(30台) | ||
お問い合わせ | 太郎生の美しい棚田・里山等を生かした地域づくり推進委員会 〒515-3536 津市美杉町太郎生1878-2 TEL:059-273-0770 FAX:059-273-0772 http://www.mie-inaka.com/ | ||