

ふるさとづくり上高尾の会
都市と農村が心を通わせ共存している場所が、伊賀の上高尾にある。京阪神地区に住む家族を迎え、田植えや野菜の栽培など四季の交流イベントを続けて6年。互いの心が打ち溶け合い、都市の人々の第二の故郷となっている。里山の資源を活用した住民たちの挑戦も見逃せない。中でもオススメは「藁灰こんにゃく」。里山で芋をつくり、淀川の源流水と稲わらを使って灰汁をとり、手作業で摩り下ろして作る美味しいこんにゃく。上高尾の自然や作り手の思いが詰まった味をぜひ堪能してほしい。2016年6月末には旧中学校分校を活用した「週末レストラン」もオープン!
上高尾の魅力を体験 幻の藁灰こんにゃく作り!
年1回 伊賀ぶらり体験博覧会で実施中
3000円/1人 最小遂行人数 20名
ピザ生地にトッピングして、自家製ピザ窯で焼き、熱々ピザと藁灰こんにゃくを堪能しよう! 午後は里山散策で植物を集め、可愛いオリジナル寄せ植えを体験。他にも「藁こんスイーツ」を味わったり、野菜のお土産があったりと盛りだくさん。
プラントオパールが輝く無添加・無着色の幻の「藁灰こんにゃく」。
「粘りがあり今までのこんにゃくと全然違う味」「独特の臭みがない」と大好評
販売期間:11月~5月 (期間内に要予約)
価格:2個入り(おおよそ300g) 500円(送料別途)
伊賀風土FOODマーケットで販売中
値段 | 上高尾の家 3000円/日・人(素泊り) 子ども無料 | ||
備考 | 駐車場 有り | ||
お問い合わせ | ふるさとづくり上高尾の会 〒518-0216 伊賀市高尾4503 上高尾生活改善センター ふるさとづくり上高尾の会 事務局長 谷浦 TEL:090-2184-7651 FAX:0595-55-2514 http://kamitakao.com/ | ||