

奥熊野体感ガイド
オハイブルーが映える、山と海が融合する九鬼の大配
「奥熊野の歴史と自然、学びと体感」
紀伊半島の南東部の東紀州は、古来より奥熊野と呼ばれて海と山が織りなす独自の景観、歴史文化を持つ地域です。
また日本有数の降水量は他には無い植生を育み豊かな海の幸を生み出します。そんな悠久の自然と歴史を体感していただきます。
【ガイドフィールド】
熊野古道伊勢路全般の案内、またそこから派生する生活古道など。
海と山の景観が素晴らしい九鬼水軍の発祥の尾鷲市九鬼集落とオハイ、神武天皇東征伝説地の熊野市楯ヶ崎。
尾鷲を取り巻く尾鷲トレイルなど東紀州全般の山々。(高峰山、便石山像の背、天狗倉山、白石湖トレイル、大丹倉、妙見山など)
大杉谷から大台ケ原、大台ケ原尾鷲道(奈良にサバを運んだ道、神武天皇像を運んだ道、トロッコが走っていた道)からの尾鷲。
東紀州の産業遺産など(森林鉄道跡、林業遺産の隧道、日本で初めてのロープウェイの跡など)歩いて登って学んでいただきます。
紀北町 清五郎滝 厳冬期には氷瀑を見ることができます
大台ケ原尾鷲道より望む紀伊半島の山々
値段 | 【ガイド料】 半日(2時間~4時間)大人 3,000円から 15歳未満 2,000円から 1日(4時間以上) 大人 6,000円から 15歳未満 4,000円から ※熊野古道ガイドのみ15歳未満を上記値段にて対応させていただきます。 その他のガイドメニューは大人料金と同額となります。 ※当ショップはモンベルフレンドショップです。 モンベル会員の方は5%オフ。 予約の際に会員であることをお伝えください。 | ||
営業時間 | 9:00~22:00 | ||
対象年齢 | コースによりますが、小学生でも参加できるツアーがございます。 | ||
催行期間 | 通年受け付けます。 | ||
定休日 | 不定休 | ||
備考 | 要予約 | ||
お問い合わせ | 奥熊野体感ガイド 〒519-3617 尾鷲市野地町12-31 TEL:080-3648-5499 HP準備中/ | ||